愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
  2. 離乳食後期のぽいんと
 

離乳食後期のぽいんと

離乳食後期のぽいんと
離乳食のお話も離乳食後期9~11ヶ月になりました。
このころは、食べ物を歯茎でかむようになる「かみかみ期」。1日3回食になります。2回食かになってから1ヶ月くらいたち食事になれてきたら3回食に増やしてみてもいいですね。

離乳食後期のぽいんと

回数

食事のリズムが少しずつ出来てきます。1日3回食に進めていきます。
共食といって大人も一緒に食べる機会も増やし食事が楽しい時間という時間になるといいですね。
離乳食の後には母乳またはミルクを飲ましてOK。母乳もミルクも普段通りにあげて大丈夫です

固さ

歯茎で押しつぶせる固さ、目安は大人が指で押したときに潰れるバナナくらいの堅さ。
ベビースプーンの背に指の力を加えて、ぎゅっ押すと潰れるくらいの固さ。


あげ方のこつ

子どもさんの意思で食べ物に手を出したりはじめる時期なので、軟らかい野菜はスティック状にしたり、手づかみメニューにチャレンジしてもいいです。今まで食べてたのに食べない時期もあるかもしれませんが無理せずに様子も見て上げて下さいね。

手づかみの対策

手づかみ食べもはじまる時期で、遊び食べで食べ物をぐちゃぐちゃすることも、シートを引いたり後片付けなどママの負担が減るように工夫してみて下さいね。

私の離乳食の思い出
3回食になるころは家族の食事の準備も含めて、いつも台所にいるような感じ。特に頑張って作っても食べてくれなかったり、こぼれたりしたときの気持は少し落ち込んだときもありましたが、こんな時もあるよねと散歩したりお昼寝したり気分転換してました。あと少しで離乳食も完了期です。



今日もゆっくりゆっくりママ大丈夫ですよ。子どもさんとママのペースを大切にお過ごし下さいね。
 

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ