愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. 思い

思い

思い

一度きりの子育て その人らしくママと赤ちゃんご家族に笑顔に過ごせますように


  •  一度きりの子育て、赤ちゃんの時は眠れない時もあったりするけど楽しんで
  • 赤ちゃんといる時間をよかったな~と思ってもらいたい
  • お母さん同士のつながりの場を提供したい
  • 笑ったり、泣いたりこれどうして?と思う時もあるけど振り返ったらよかった。
  • お母さんとしても、一人の女性としても あなたに幸せになってもらいたい


 自分自身の子育てを振り返ると子育てはあっという間でした。授乳がうまくいかなかったり、離乳食がいろいろ作れなかったり、夜が眠れなかったり、いろんなことがあったけど、もちろん子供の成長を喜んだり、一緒にお出かけしたり、その時は一生懸命。

家族や子供の笑顔やしぐさにどれだけ癒されたか、助けられたかわかりません。

子供が巣立ち少しずつ手を離れてきた今、赤ちゃんの日々を懐かしく思います。



  • 大変かもしれないけど腕の中に抱っこできる今を楽しんでもらいたい
  • あなた自身を大切にしながら子供との時間も大切にしてもらいたい

あなたとあなたの赤ちゃんが笑顔になるために、これまでの知識や技術、学びが
あなたの日々のお役にたてたら幸せです

 

 このは助産院 

完全予約制であなたのお話をお聞きします

お一人お一人のお話に向き合うように、安心してお話しいただけるように

個別相談は完全予約制にさせていただいています


オンラインや出張での相談、訪問も行っています

産後すぐ赤ちゃんとの外出が不安な方、里帰りで車を運転できない方

自宅でゆっくりお話を聞きたい方、
普段の生活の中で工夫ができること(赤ちゃんの寝てるところはこれでいいか?沐浴のとき服とかどこに置く?などなど)を
一緒に確認したい方

 

ご自宅や里帰り先に主張訪問もできます

お問い合わせください

子育てサロン。ママの出会いの場を

「あ~みんな一緒なんだ、同じような悩みがあるんだな」

「自分だけじゃないんだな」
同じママの話を聞くと安心感が増しますね

このはの子育てサロン
妊婦さんや育児中のお母さん同士の出会いの場、
専門家と一緒の学びの場
あなたの不安が安心に変わる場
ママの気分転換できる場
になると嬉しいです
専門家の方をお招きしての講座も開催しています
遊びに来て下さい

 


このは助産院という助産院名に込めた想い

 このは助産院 の「このは」は

古事記に出てくる此花咲耶姫「このはなさくやひめ」から名前をいただいています
富士吉田 浅間神社に祀られている神様で
高知県には朝峯神社様にも祀られています

このはなさくや姫は燃えさかる産屋の中で子供たちを無事に生んだことから安産の神様といわれています

そんな子供を守りぬく力強い神様のように

私も母と子に寄り添い力強く優しく支えていけるように
名前を此花咲耶姫からいただいて「このは助産院」と名付けました

此花咲耶姫の花は桜
このは助産院のイメージも桜です

 

あなたの赤ちゃんとの育児をおサポートできるように

助産院でお待ちしています

 

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ