愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. メニュー
  2. 抱っことおんぶの相談 ★個別相談

抱っことおんぶの相談 ★個別相談

抱っこが変われば育児もママの笑顔も変わります。 「抱っこやおんぶ」はママの体や赤ちゃんの成長に大切。 ママにも赤ちゃんにも快適な抱っこ見つけませんか

抱っことおんぶの相談 ★個別相談
  • 抱っこひもこの使い方であってる?
  • 買ったけど使い方がわからない
  • おさがりでもらったけど取扱説明書もないし・・どうやって使うの?
  • 使ってるけど肩や腰がなんだかしんどい
  • ベビーラップやスリングも興味ある
  • 赤ちゃん泣いて長時間抱っこしてるから手首も体もしんどいです
  • 新生児から使える抱っこひもあありますか?

ベビーウェアリングとは

  • 「道具を使って抱っこやおんぶをすること」(国際的な定義)

 

抱っこひもが変わると未来が変わる



  • 適切で快適な「ベビーウェアリング」は子どもの様々な感覚刺激による発達を促進します。
  • 親子と家族の愛着形成、コミュニケーションを促します
  • 大人の体の負担が軽減して、心に余裕ができます


4年前に改めて抱っこひもを学んだとき「抱っこってこんなに気持ちいいんだ~」と衝撃を受けました
この感覚をぜひ体感してもらえたら、きっと育児も変わるんじゃないかな
そう思って今も学び続けて、お伝えしています

 

赤ちゃんとの抱っこやおんぶのふれあいの時間が楽しくなる

ママの抱っこ「あ~これなら楽で気持ちいい」をお伝えします

 

抱っことおんぶの相談流れ

1.カウンセリング

カウンセリング

現在の抱っこやおんぶの悩みをお聞きします

 


2.素手抱っこの確認

フットバス&精油選定

赤ちゃんの自然な姿勢を説明して一緒に素手抱っこを確認します


3.抱っこひもの調整、試着

フットアロマトリートメント

お持ちの抱っこひもがある場合は、装着し心地が良い抱っこの位置まで一緒に確認していきます

ベビーラップやスリングなどを試着されたい方は一緒に試着して使い方を体感してもらいます
バックル式の抱っこひも使い心地を体感してもらい好みの抱っこひもを選ぶ参考にもなります


抱っことおんぶの相談をおすすめする理由

今お使いの抱っこひもをより心地よく使えるように

お持ちの抱っこひもをあママの体の負担がないように、赤ちゃんにも心地よく発達をサポートできるような抱っこをお伝えします


自分にあった抱っこ紐を

抱っこひもいろいろありすぎてどれを選んだらいいかわからない。というお声をよく聞きます。どういったものが使い心地が良いのかママによって違います

試着して触れてみてお気に入りの1枚を選ぶ参考にしてください


新生児から使える抱っこひも

出産後から始まる抱っこ、長時間の抱っこで腱鞘炎になったりお腰が痛くなったり、夜の抱っこが長時間睡眠不足で疲れたり・・・

新生児から使える抱っこひも、ベビーラップがあります


抱っこやおんぶはママにも赤ちゃんにもギフトなんです

暖かく気持ちいい子宮から、外の世界に出てきたばかりの赤ちゃんは

お母さんの子宮というゆりかごがなくなり外の世界で不安もいっぱいですね


そんな時、お母さんのおっぱいのにおいがするお胸は赤ちゃんにとって安心基地。

抱っこはお母さんの暖かい体温、柔らかい腕に包まれお母さんのにおいを感じれる赤ちゃんにとって大好きな安心できる場所

 

どうぞ、赤ちゃんを抱っこしてあげてくださいね。

何かあっても誰かが守ってくれるんだという安心感を
記憶の中の深い深い部分にあなたの腕のぬくもりを背中の優しさを伝えてあげてくださいね。


助産師 細川真利


料金

抱っことおんぶの相談 60分 6,000円
抱っことおんぶの相談(出張) 60~80分 7,000円

 ※ 出張高知市外、交通費追加料金あり 高速使用時は高速料金


※ 個別相談については、電話か問い合わせフォームからお問合せください。相談中、訪問中は電話に出れないときがあります。

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ