子育てで活躍する道具
「抱っこ紐」
多くのママが使われていると思います
抱っこ紐使ってみてどうですか(^^)?
抱っこ紐使ってみたけど・・・「肩や腰が痛い~」
「なんだかしっくりこない~」
「赤ちゃんが抱っこ紐の中でゆらゆらして安定しない」
などなど 今ひとつしっくりこない💦
そんなことありませんか
抱っこ紐の使い方 ポイントがあります
赤ちゃんのおでこにキスできるくらいの高さ
赤ちゃんの自然な姿勢にあわせて抱っこ紐をそわす
ぶかぶかだと赤ちゃんが抱っこ紐の中で姿勢がくずれたり、安定せずに
グズグズすることも
お母さんのお胸を押したり引いたり、発達も促します。
赤ちゃんのお顔が見えると呼吸しているかな、安心です
抱っこした時に鏡で確認して確認してみて下さいね♡
抱っこ紐、ほんの少し扱い方がわかると、日々の抱っこが快適になります。
赤ちゃんも快適に
ママも腰や肩が楽に
赤ちゃんとのふれあいが気持ちいい
そんな抱っこ体験してみませんか
日本ベビーウエアリング協会のリーフレットより抜粋
当協会の正会員です
~抱っことおんぶについての学び~
H21. このは助産院 地域での活動はじまり
H30.5 ベビーウエアリング研修
ラップでの抱っこの気持ちよさに感動
H30.9 ディディモスベビーラップアドバイザ・取得
H30.10 ディ・トラゲシューレ ベーシックコース受講
H31. アドバンスコース受講
Didymosベビーラップ・アドバイザー/Didymosベビーウェアリングコンサルタント
ディディモスのHPはこちら
私も自分の育児の時に知りたかった~(^^)
一人でやってみたけど、上手く出来ない、しっくりとこない、というママさん
ママと赤ちゃんがおもわずにっこりになる
抱っこ紐おんぶひもの相談もお受けしてます🍀